今回は、たち吉のアウトレット福袋(福箱)のご紹介です。
和食器ブランド「たち吉」は、1752年に京都で創業され、とても長い間日本の食卓を彩ってきました。
繊細で、うつわと一緒に料理を楽しめる、とても人気の高い陶磁器ブランドです。
贈り物にもよく使われています。
そんなたち吉の福袋(福箱)ですが、楽天市場からたち吉福箱のアウトレットセットを購入することができます!
今回は「たち吉アウトレット福袋2023の中身ネタバレ!楽天で買える?」とういう話題でお送りします!
スポンサーリンク
たち吉アウトレットの福袋過去の中身ネタバレ
たち吉アウトレットの福袋は、毎年大人気!
楽天市場と公式オンラインで発売されていた、過去の中身ネタバレをみていきましょう!
ちなみに、たち吉では「福袋」ではなく「福箱」と呼びます。
陶器なのでかなりの重量になるため、そして、割れ物などを防ぐために、袋ではなく、箱に詰めてお届けするということですね。
スポンサーリンク
たち吉福袋2022年の中身ネタバレ
たち吉2022年アウトレット福袋(福箱)は楽天市場で販売されています。2022年のたち吉アウトレット福箱は7種類!
人気の物は、すぐに売り切れてしまうので、購入を考えている人は早めに注文しましょう!
結びのうつわ
価格:11,000円(税込) 18,700円(税込)相当
内容
1.黄地染花中皿(5枚)(径19.5cm・高さ3cm、磁器、美濃焼)
2.染付十草取り鉢(5個)(径13.5cm・高さ5cm、磁器、美濃焼)
3.京赤絵小鉢(5個)(径12cm・高さ3.5cm、磁器、美濃焼)
※電子レンジで使用できる金彩
4.京からかみペアタンブラー(2個)(径9cm・高さ9cm、磁器、美濃焼)
ペアのタンブラーがかわいいです!
取り鉢に描かれているのは、成長や繁栄をあらわす縁起の良い文様「十草(とくさ)」です。
シンプルな十草柄の和風感が上品です。
電子レンジでも使える金彩の小鉢など、毎日の食卓ですぐに活躍するうつわもたくさんです。
電子レンジで使えるのもいいですよね!
幸いのうつわ
価格:11,000円(税込) 20,350円(税込)相当
内容
1.染付七宝盛鉢(1個)(径21cm・高さ6.5cm、磁器、波佐見焼)
2.色絵小花中皿(5枚)(径19.5cm・高さ3cm、磁器、美濃焼)
3.京赤絵小鉢(5個)(径12cm・高さ3.5cm、磁器、美濃焼)
※電子レンジで使用できる金彩
4.古染取り皿(5枚)(径16.5cm・高さ2.5cm、磁器、美濃焼)
七宝柄は、不老不死や子孫繁栄を象徴する縁起がいい柄なので、お正月にはピッタリです。
実りのうつわ
価格: 11,000円(税込) 19,250円(税込)相当
内容
1.色絵小花中皿(5枚)(径19.5cm・高さ3cm、磁器、美濃焼)
2.織部取り鉢(5個)(15×14.5cm・高さ5cm、陶器、瀬戸焼)
3.京赤絵中鉢(1個)(径16cm・高さ4.5cm、磁器、美濃焼)
※電子レンジで使用できる金彩
4.京赤絵取り皿(5枚)(径16.5cm・高さ2.5cm、磁器、美濃焼)
※電子レンジで使用できる金彩
白いお皿の中に、緑色の取り鉢が目立ちますね。
鍋物を食べる時などに、ちょっと渋めの緑の取り鉢、私好みです(#^^#)
だんだん揃え
価格:22,000(税込) 31,900円(税込)相当
1.古染取り皿(5枚)(径16.5cm・高さ2.5cm、磁器、美濃焼)
2.織部取り鉢(5個)(15×14.5cm・高さ5cm、陶器、瀬戸焼)
3.花赤絵とんすい(5個)(16×11.5cm・高さ5cm、陶器、瀬戸焼)
4.花赤絵レンゲ(5本)(長さ14.5cm、陶器、瀬戸焼)
5.志野十字文ミニボウル(2個)(径8.5cm・高さ4cm、陶器、美濃焼)
6.京赤絵中鉢(1個)(径16cm・高さ4.5cm、磁器、美濃焼)※電子レンジで使用できる金彩
こちらは、鍋料理に使える、レンゲがついています。
品数が増えたせいか、1万円の福箱より、にぎやかな感じがしますね。
なごみ揃え
価格: 22,000(税込) 31,900円(税込)相当
1.染花絵おでん皿(5枚)(18.5×17cm・高さ5cm、磁器、美濃焼)
2.赤絵大鉢(1個)(径24cm・高さ9.5cm、磁器、有田焼)
3.黄地染花中皿(5枚)(径19.5cm・高さ3cm、磁器、美濃焼)
4.古染取り皿(5枚)(径16.5cm・高さ2.5cm、磁器、美濃焼)
5.緑釉線文取り鉢(5個)(径13cm・高さ4cm、陶器、萬古焼)
こちらはおでん用の深めのお皿が入っています。
黒い絵付けがシックでいいですね~。
おでんも、こんなオシャレなお皿で食べると、小料理屋さんのおでんのようで、おいしさが引き立ちそうです。
花やぎのうつわ
価格:11,000円(税込) 22,550円(税込)相当
- 青華ぶどう焼物皿(5枚)
- 染付十草取り鉢(5個)
- 花いろ小皿(5枚)
- 油滴天目取り皿(2枚)
くつろぎのうつわ
価格:11,000円(税込) 20,900円(税込)相当
- 染花絵おでん皿(5枚)
- 都おばんざい鉢(2個)
- 京赤絵取り皿(5枚)
- 色絵小花小鉢(5個)
以上が「たち吉の2022福箱アウトレットセット」の内容になります。
「花やぎ」と「くつろぎ」は販売開始からすぐに完売となりました。
セレクトセット
2022年も、アウトレットセットと別に、セレクトセットが販売されていますが、販売開始からすぐに売り切れ状態になっています。
参考までに、セレクトセットの種類と価格もご紹介しますね。
- 京都・清水焼 麗(れい)
価格:33,000円(税込み) - 九谷焼・彩(さい)
価格:33,000円(税込み) - 京焼・清水焼 翔(しょう)
価格:55,000円(税込み)
5万円、3万円と少しお値段があがりますが、この3つはたち吉ブランドではなく、清水焼や九谷焼の窯元の商品となっています。
これら3商品もすでに売り切れです。
2021年たち吉福袋の中身
2021年のたち吉の福袋は、アウトレットセットとして、5種類の福箱が販売されました。
- たち吉 2021新春福箱 彩うつわ揃え
価格:11,000円(税込み) - たち吉 2021新春福箱 淡いろうつわ揃え
価格:11,000円(税込み) - たち吉 2021新春福箱 めぐみのうつわ
価格:11,000円(税込み) - たち吉 2021新春福箱 ハレのうつわ
価格:22,000円(税込み) - たち吉 2021新春福箱 賑わいのうつわ
価格:22,000円(税込み)
この他、たち吉セレクトラッキーバッグとして、33,000円、55,000円のラインナップもありました。
5万円というとかなり高価に思えますが、人気は高く、即売り切れになるほとです。
普段使い用に購入したい人、おもてなし用に購入したい人用など、それぞれの用途を選べるのが良いですよね!
素敵なうつわだと、料理を作る人も、食べる人も、さらに良い気持ちで食事ができますね!
たち吉アウトレットの福袋の販売情報
新年を素敵な気持ちでスタート出来る、たち吉の福袋の情報、すっごく気になりますよね!
たち吉の福袋は公式オンラインから販売されています!
2021年の販売情報
期間:2021年11月4日~2021年12月27日まで
出荷:2022年1月2日着予定
ギフト包装、のし掛けの対応なし
手提げ袋、メッセージカード対応なし
福箱の購入は一人様5個限り
また、楽天のたち吉からでも購入が可能です。
ポイントも付くので、普段から楽天を使っている人は、楽天からの購入もおすすめです。
まとめ
今回は、たち吉アウトレット福袋2023の中身ネタバレについてお届けしました。
たち吉の食器をたくさんそろえるとなると、素敵なデザインがたくさんあって、組み合わせに悩みますよね。
でも、福袋だとテーマにあった食器が一度にそろうので、オシャレなテーブルがすぐに出来上がっちゃいます!
すてきなうつわで、素敵な1年のスタートにしましょう!
コメント