今回は書評系youtuberアバタローさんについてご紹介します!
- アバタローとは何者なの?
- 本名や年齢は?
- 学歴も気になる!
おすすめの本をゆるーく配信しているアバタローさん。
要点をわかりやすくまとめていて、普段本を読まない人でも、ついついアバタローさんの動画を聞き続けてしまうんです。
書評を配信しているアバタローさん、一体何者なんでしょう?
本名や年齢などのプロフィールや学歴についても見ていきましょう!
スポンサーリンク
アバタローとは何者?
/
— サメハダ@有給休暇消化中🏝元バンカー (@KakeiboCrew) April 29, 2022
オツです❗️🦈
\
最近はアバタロー氏の哲学動画にハマっています☺️
これほど高品質な情報が無料とは恐れ入りました🙇🏻♂️
有難う御座います❗️👍#哲学 #アバタロー https://t.co/tFkgawR4Ty @YouTubeより
登録者数25万超の人気書評系youtuberアバタローさん。
書評とは本の内容をまとめて解説をすることです。
アバタローの人気の秘密1
アバタローさんの解説、凄くわかりやすくて、諦めた本をもう一度読んでみようと思わせてくれます!@TeamYouTube
— Taka (@SangiCami) April 8, 2022
アバタローさんの動画は1冊の本を20分前後の動画にまとめているため、時間が取れなくてもその本の内容がしっかりわかります。
本を読む時間がとれない人や、気になって知りたいことがある人にとって、その本の大切なところをまとめてくれていると、とっても助かりますよね。
しかも、アバタローさんの解説はすごくわかりやすい!
難しい内容の話でもすっと頭にはいってきます。
アバタローの人気の秘密2
とっても楽しみにしています!アバタローさんのおかげでたくさんの素晴らしい本と出逢うことができて幸せです。
— みこう@色を届けるエネルギーアート画家 (@mikocolorart) April 19, 2022
見させて頂くたびに40代半ばにしてまだまだ知らないことだらけ、もしかしたら人生の入口にすら立てていないのかも。と思えてきて「生きていこう!」となります。本当に感謝しています♪
アバタローさんの人気の秘密その2は、アバタローさん自身がかなりの読書家なので、選ぶ本のセンスがいいところ!
アバタローさんのリスナーの方も、アバタローさんの動画を参考にしているのがわかりますね。
「読書をしたいけど、たくさんある本の中からどんな本を読んでいいかわからない」そんな人も多いと思います。
まずは、アバタローさんがまとめてくれた本の解説を聞いてみてください。
そのうちに自分がどんな本が好きなのか、どんな本を読むといいのかが自然にわかってきますよ。
アバタローの人気の秘密3
YouTubeではアバタローさんが一推し。
— taka (@fujiko703) December 2, 2021
声が良い!話が面白い!
サンタさんのプレゼントのくだりで笑。堅い人だと思っていたらドラゴンボール。分かりやすく寄り添ってくれるようなYouTuberさん。
なのでおすすめ本の紹介をチェック。
くじけた自由論。もう一度チャレンジしてみる。 pic.twitter.com/dTeIvykvBI
最近のお気に入り!
— a-co‼︎📝💻📚 (@co10bunbun) May 5, 2021
家事をしつつ仕事をしつつ、ええ声〜♪と思いつつ、アバタローさんの哲学書の紹介を聴く😁👍
アバタロー – YouTube https://t.co/9ZsnLYrhOo
そしてもう一つの人気の秘密は「声や話し方がとても良い!」というところ!
少し低めの声で優しく話すアバタローさんの声は、ずっと聞いていたくなっちゃうほど。
少し内容が難しい本でも、アバタローさんの解説と素敵な声で、何時間でも聞いてられるんですよ。
普段は外資系企業で働いているので、顔出しは一切しておらず、探しても顔写真につながる情報はありませんでした。
顔はわかりませんでしたが、その他のプロフィールを見てみましょう♪
スポンサーリンク
アバタローのプロフィール
- 本名:非公開
- 年齢:30代後半〜40代前半?
- 学歴:早稲田大学文学部 英文科
- 趣味:読書
- 職業:外資系企業にて管理職
- 好きな食べ物:はなまるうどんの釜玉(週8で通うほど!)
アバタローの本名
アバタローさんの本名は非公開です。
会社員としてお仕事をしているので、身バレには気を付けているのでしょう。
「アバタロー」という活動名の由来も非公開なので、もしかしたら本名と関係があるのかもしれませんね♪
会社の上司が実はアバタローさんだった⁉ということもあるかもしれませんね。
アバタローさんは本業ありきでyoutuberとして活動しているので、これからも本名を公開することはなさそうです。
気になりますが、無理に調べるのは辞めましょう♪
アバタローの年齢
アバタローさんの年齢は非公開ですが、30代後半〜40代前半ではないかと予想します。
小学生のころ、サンタさんからのクリスマスプレゼントに漢字や算数のドリルをもらったアバタローさん。
しかし、友達はスーパーファミコンやゲームボーイなどのゲーム機をもらっていて、自分の家はなぜ違うのかと困惑したそうです。
しかもそのドリル、きれいに包装されていたそうです!
また動画内の質問コーナーでは、20代のうちに読んでおいた方がいい本も紹介していました。
スーパーファミコンの世代は1980年代〜90年代生まれです。
そして20代向けの本を紹介していたので20代ではないと推測されます。
このようなことから、アバタローさんの年齢は30代後半から40代前半だと予想できます。
アバタローさんの読書術を学べる人気の本です!
アバタローの学歴
今日4月30日は #図書館記念日 です#早稲田 大学と #慶應義塾 大学は2019年より図書館システムを共同で運用しています
— 早稲田大学 (@waseda_univ) April 30, 2022
目録データの共同作成や書誌データベース共有化を行っており、両校の研究者・学生は1100万冊以上の図書資料を同時検索できる環境にあります#早慶連携 #おーい慶應 @Keio_univ_PR pic.twitter.com/rePuFceEVe
アバタローさんの出身大学は早稲田大学文学部 英文科です。
第二外国語はフランス語を専攻していました。
群馬県高崎市で生まれ、幼稚園のころから電車に乗って塾に通わせてくれるほど、教育熱心なご両親の元で育ちました。
小学生時代は東京、沖縄、千葉と転校をし、東京の中高一貫校へ入学しました。
その後は早稲田大学文学部へ入学したというすごいエリートなんです。
アバタローさんの本に対する知識や考え方が素敵なのは、今までの経験があるからなんですね。
文学部へ入学したということは、大学入学時にはすでに読書が好きで、たくさんの本を読んでいたのでしょう。
勉強など、厳しい環境だったそうですが、今ではご両親に感謝しているそうですよ。
アバタローの職歴
アバタローさんは普段は、外資系企業の管理職としてお仕事をされています。
大学卒業後は金融業→異業種→現在の外資系企業の管理職と転職をしながらキャリアを築いてきているアバタローさん。
現在は管理職という立場なので、部下の方から話しかけられやすいように意識し、相手の話をよく聞くようにしているということです。
限られた時間の中で、本業とyoutubeの両立のために、無駄な残業や作業を省く努力や、朝早く起きて時間を作っています。
一緒に働く人を考えてくれるアバタローさんのような上司と一緒にお仕事が出来たら、自分も成長できそうです。
理想の上司そのものです!
きっと会社でも人気のある上司なんでしょうね♪
まとめ
今回は人気書評youtuberアバタローさんについてでした。
- アバタロー人気書評系youtuber
- 本名は非公開で年齢は30代後半~40代前半?
- 出身大学は早稲田大学文学部
- 現在は外資系企業で管理職として働いている
アバタローさんの書評はとてもわかりやすく、難しくて読むのをためらってしまう本でも内容が理解できちゃいます!
ラジオ感覚で、時間がない中でも新しいことを勉強できますよ♪
次はどんな本を紹介してくれるのか楽しみですね♪
コメント