夜道雪(よみち ゆき)さんは、「お前ら夜道に気を付けろ」という挨拶が特徴の、バイク好きYouTuberです。
その可愛らしい容姿から、「俺の嫁系YouTuber」として、人気があります。
かわいい女の子でバイク好き、というギャップを持つ夜道雪さんですが、いったいどんな方なのでしょうか。
今回は夜道雪さんの本名や年齢、乗っているバイクについても調べてみました!
スポンサーリンク
夜道雪のプロフィール
今日も朝から撮影頑張ってますす pic.twitter.com/tTFXkpVRQJ
— 夜道 雪❄️ (@yomichiyuki) July 22, 2021
本名:非公開
生年月日:1999年11月21日
年齢:21歳(2021年8月現在)
出身:北海道札幌市
身長:155㎝
血液型:B型
職業:YouTuber・声優・バイクライターなど
趣味:バイク、コスプレ、クレーンゲーム
夜道雪の本名
夜道雪さんの本名は、残念ながら非公表です。
ただし、下の名前が「みゆき」であるという説があります。
これは、夜道雪さんのオフイベントに行った方からの情報ですが、「夜道雪の名前の由来は?」という質問に、夜道雪さん本人が3択で答えたそうです。
- 名前考えてる時夜で雪が降ってたから
- バイクで走る時の注意喚起
- 本名が“みゆき”だから
この3択ですが、どれも正解のように思えます。
1.「名前考えてる時夜で雪が降ってたから」については、夜道雪さんが自身のTwitterで「名前をつける時に漢字の名前がいいなーと思って悩んでた時、夜外で歩いてて雪が降ってたから夜道雪」と投稿しています。
2.「バイクで走る時の注意喚起」は、後付けの可能性はあるものの、夜道の雪は、バイクで走る際に危険というのは事実です。
3.「本名が“みゆき”だから」こちらが一番それっぽいですよね。
「みゆき」という名前ではない人がわざわざ持ち出すことはないように思えます。
さらに、夜道雪をひらがなにすると、「よ“み”ち“ゆき”」というように、名前にみゆきが入っています。
夜道雪さんの本名(下の名前)は、みゆきという説がかなり濃厚ですね!
夜道雪の年齢
夜道雪さんの年齢は21歳です。(2021年8月現在)
1999年の11月21日生まれなので、11月のお誕生日で22歳になります。
最近も、セーラー服で撮影した写真集など出していて、まだまだ高校生でも十分通用しそうです。
夜道雪の学歴
夜道雪さんは「市立札幌大通高等学校」に定時制で通っていました。
以前、夜道雪さんが「JK4になった」とTwitterで発言することがありました。
今年に入ってから、初の写真集を販売したり声優デビューしたり、METROCK2018の公式着用モデルになったり、1200デニールタイツで有名になったり色々と派手にやってきたわけだけど何が一番凄かったって高校生活4年目に突入したことだよね。jk4になっちゃったことだよね。
— 夜道 雪❄️ (@yomichiyuki) April 22, 2018
普通の高校は3年までですが、夜道雪さんの通う札幌大通高校は定時制は、1日が4時間で4年生まであります。
「大通高校」が特定されたことに関して、夜道雪さん本人は「高校特定すんなやwwww」と反応しています。
大通高校は、夜道雪さんの地元である札幌市にあり、定時制も導入しているため、こちらに通っていたということは、間違いないですね。
スポンサーリンク
夜道雪の職業は?
【お知らせ】
10月10日(日)開催予定
「能登・赤神カブ祭り」に出演決定しました!🎶カブの祭典に是非いらしてください!
会場でお待ちしております!😁🌸#夜道雪→アニメ「スーパーカブ」小熊役 夜道雪さん出演決定! | SSTR https://t.co/7CDkG243hs pic.twitter.com/j6cZeriK59
— 夜道 雪❄️ (@yomichiyuki) August 17, 2021
夜道雪さんはYouTuberとして、ERAISE(リレイズ)という事務所に所属しながら、声優としても活動しています。
夜道雪さんが声優活動を始めたのは、、他のYouTuberとのコラボで美竹蘭のコスプレをしたことがきっかけです。
夜道雪さんは、動画の視聴者から「BanG Dream!に出てくるキャラクターの美竹蘭に似ている」と言われていたんです。
その後、声優事務所「キャトルステラ」にスカウトされ、2019年から所属しています。
私カッコイイ https://t.co/H6W1P5Srcn pic.twitter.com/iSzb3eWlNM
— 夜道 雪❄️ (@yomichiyuki) July 8, 2021
また、雪さんはバイク愛好家でもあり、高校生で、17歳の時に買ったバイクを、自らメンテナンスして大型二輪免許も取得するほどでした。
現在では、いろいろなバイクイベントにゲスト出演し、走行会に参加して試乗レポートなどのお仕事もされています。
夜道雪の所有バイク紹介
ということで私のバイク4台を改めてご紹介します😁
KTM 390duke
HONDA CBR650F
MVアグスタ ドラッグスター800RR
GPX デーモン150GRTVアニメ、「スーパーカブ」もよろしくね🌺 pic.twitter.com/Q27nbunByc
— 夜道 雪❄️ (@yomichiyuki) August 19, 2020
夜道雪さんは、現在4台のバイクを所有しています。
一人で4台も所有するなんて、よほどのバイク好きですね。
夜道雪さん、どんなバイクをお持ちなのか気になりますよね。
夜道雪さんのバイクの車種を調べてみました。
DAMON 200GR
私の5台目のバイクをお披露目🌺
125のデーモンが超〜楽しかったので200が出たなら乗るしかないな!と思い…笑😂
かっこいいし被らないし乗りやすいしもう最高・・・!💪
感想はここでは書ききれないから
ぜひ今日のYouTube動画見てください笑😌 pic.twitter.com/3xGryCpm6m— 夜道 雪❄️ (@yomichiyuki) January 31, 2021
夜道雪さんは、2021年1月に5台目のバイクを購入しました。
以前持っていたDEMON 150GRを乗り換えての購入です。
タイのバイクメーカーGPXが生産しているバイクで、価格は新車で約47万円です。
DEMON シリーズは2台目ということなので、かなりお気に入りで乗りやすいのでしょうね。
390duke
ストリートモーターサイクルのスリルを感じることができる一台で、国内メーカーには無い独特なスタイルを持っています。
コーナーロケットと称されており、俊敏なハンドル操作が可能ですが、デザインを優先した結果、積載性の悪さが目立つようですが、フォルムのかっこよさは大事ですよね。
CBR650F
HONDAの、スポーティーな走りができる一台です。
ABS(アンチロックブレーキシステム)が標準装備されており、高い速度からでも思い切りブレーキングができることから、大型自動二輪車初心者でも乗りこなすことができます。
お値段は100万強と少しお高めのようです。
DRAGSTER 800RR
アメリカ発祥のドラッグレーサーをイタリア流にしたモデルがこのDRAGSTER 800シリーズです。
アメリカ発祥をイタリア流にするとは、何だかお洒落な感じがします。
その中でもこの一台は、最新のSCS(スマートクラッチシステム)を搭載しているのが特徴で、エンジンは逆回転クランクシャフトを搭載した水冷並列で、最高出力は103kWとハイスペック仕様になっています。
なんとお値段250万!
こんな高級バイクを買えるなんて、夜道雪さん、Youtubeでしっかり稼いでいるようですね。
DEMON 150GR
元カレ(150デーモン)に会いたくなる
あの頃僕達はさ何でもできる気がしてた
二人で海に行ってはたくさん写真とったね・・・・ pic.twitter.com/BzzeoQXHH2— 夜道 雪❄️ (@yomichiyuki) July 4, 2021
一台目のDEMONです。
コンパクトかつエッジの効いたスタイルで、ヘッドライトやテールライトはLED式となっています。
車両重量は130kgと軽量なことから、小柄な方や女性でも乗りやすいそうです。
小柄な雪さんにはぴったりですね。
夜道雪の写真集
SHOSEN CHANNELに出演🌸https://t.co/BV63xRb4jX
声優/YouTuber 夜道雪さん1st写真集『ひめごと』発売記念イベント開催!
ぜひご覧下さい✨ pic.twitter.com/MWU8wTLq1d
— 夜道 雪❄️ (@yomichiyuki) August 17, 2021
【Amazon.co.jp 限定】夜道雪1st写真集『ひめごと』Amazon限定生写真付き (AKITA DX シリーズ)
夜道雪さんの初の写真集は大好評です。
書店でも売り切れ続出!
ネットでも在庫切れや予約になってしまうようなので、在庫があるときに注文してね☆
まとめ
- 夜道雪はバイク好きYouTuber
- 夜道雪の本名(下の名前)はみゆきの可能性が高い
- 夜道雪は市立札幌大通高等学校を卒業
- 夜道雪は声優としても活動中
- 夜道雪が乗っているバイクは4台
今回はバイク系YouTuberとして人気を集めている夜道雪さんについて調べました。
YouTuberとしてだけでなく、声優としても活動しているということで、マルチな才能を持っている方であると感じました。
将来的にはYouTubeで声優としての動画なども多くアップされるかもしれませんね。
今後も、夜道雪さんの活躍が楽しみです!
コメント